令和2年6月19日 厚生労働省より「新型コロナウイルス接触確認アプリ」が配信されました。本記事ではダウンロードとレビュー、そしてアプリの有効性について解説していきたいと思います。

アプリって難しいわよね?どうやって使うのかしら?

このアプリの使い方はシンプル!わかりやすいと思いますので、一緒に見てみましょう!
[コロナアプリ COCOA] 目的
目的として感染者または濃厚接触者と近い距離にいたことが通知される。また国が感染経路を把握するためのものになります。アップルとグーグルの協力の元、世界各国で「1つ」ずつ国公式で出されるアプリとなります。
[コロナアプリ COCOA】 ダウンロード
おすすめにすぐに出てきます。
[コロナアプリ COCOA】 設定方法
1、インストールしたらまずこのページが出てきます
2,「利用規約へ」をクリック
3,「規約に同意して次に」をクリック
4,「同意する」をクリック
5,「有効にする」をクリック
6,「有効にする」をクリック
7,「有効にする」をクリック
8,「許可」をクリック
これで登録終了です。
[コロナアプリ COCOA】 使い方
使い方はシンプルで、3つしか項目はありません。
接触確認、陽性登録、アプリの普及の3点です。
[コロナアプリ COCOA】 陽性者との接触を確認する
14日間以内に陽性者と濃厚接触状態にあったかを確認できます。しかし、あくまでも第三者がアプリをインストールし、、第三者が陽性登録を行った際に通知されるものになります。
上記に該当しない場合、画像のようなページが表示されます。
[コロナアプリ COCOA】 新型コロナウイルス陽性と診断されたら
ここで、自分が陽性になった場合任意で登録を行います。行うと、14日以内に濃厚接触状態となった方がアプリを使うと、陽性者と接触したことがわかるようになります。
[コロナアプリ COCOA】陽性でもないのに登録を行った場合は
大丈夫です。感染者に発行される番号を入力しなければいけませんので、いたずら目的で無暗に登録して不安を煽ることはできません。
[コロナアプリ COCOA】 本アプリを広めましょう
ここを押すと、LINEやショートメールでお友達にこのアプリをお知らせする画面が開きます。
接触する機会が多い人ほど、使用していてほしいのでお知らせしやすい、家族やお友達にはいいかもですね。
[コロナ触確認アプリ COCOA】 問題点 これだけでは不十分
- 感染者が自ら陽性登録する必要があります。
- 位置情報等を有効にしていなければ意味がない。
- インストールしていなければ意味がない。
なので、登録や位置情報を有効にしていなかったら、濃厚接触者などへの通知がなされない。
よって、アプリを入れたら安心とは思ってはいけません。あくまでも感染者との濃厚接触がわかる可能性がやや高まるもの。
知人が感染したら、最近会ったことがある場合もしかして自分も、、、、と意識することが可能ですが、例えば飲食店などで近くにいた見ず知らずのAさんが感染していた場合、他人のBさんは近くに誰がいてその人が感染していたかどうかなんて、知る由もありません。
しかし
- このアプリをAさんBさんが共にインストールしており、
- かつ位置情報を有効にしていれば
- かつAさんが陽性登録を行うと
Bさんに知らせが来るということになります。
[コロナアプリ COCOA] まとめ
- 普及しないと意味がない
- アプリを入れて位置情報を有効に
- 陽性登録を行う
以上をもって初めて有効なアプリとなるでしょう。もう少し国がイニシアチブをとって強制的に行っても良かったかと思いますが、このままではあまり有効なツールとは言い難いですね。
もちろん普及した方が良いと思いますので、筆者は登録を行っています。!(^^)!
あわせて読みたい

おわり
コメント